健康を漬ける
|
野菜には多くのビタミン類、食物繊維などが含まれますが、それらを漬物にすることで乳酸発酵させることができます。乳酸発酵させることで、さらにビタミンやミネラル・カルシウムなどの栄養分がパワーアップした健康的な食材になります。
現代病の糖尿病・高血圧症・胃腸病・循環器疾患・直腸がんなどは食物繊維の不足が要因の一つであるともいわれています。
|
 |
|
お漬物はダイエットにも効果があるの?
|
さらに、食物繊維は胆汁酸を多く分泌させることが知られています。胆汁酸は脂肪の分解やコレステロールを抑えるとされ、健康だけでなく、なんと「ダイエット」にも効果が期待できるのです!
お漬物は野菜を生で食べたときよりも、脱水されぎゅっと濃縮されるので同じ量でも通常の約4倍の食物繊維を摂取することができてしまうのです。 女性にとってはとてもうれしいお話ですね。
|
 |
|
お漬物は、低カロリーの 「ダイエット食品」 です
|
漬物はバランスのよい健康食品で、低カロリーのダイエット食品でもあるのです。もちろん、加熱しないため、ほとんどの栄養素やミネラルバランスは破壊されません。
生梅やらっきょなど生食だと食べにくい野菜でも、漬物にすることでおいしくいただけます。一夜漬けやぬかみそ漬けなどにすることで、青野菜特有のアクや青臭みが抜けて、生で食べた時よりもとってもおいしく食べられるのです。
|
 |
|
|